実施月日 |
分野 |
研修会テーマ
|
単位 |
講師 |
3月1日 |
非営利 |
社会公会計委員会研修会
「独立行政法人の制度とその運営について」 |
2 |
西原篤夫氏(独立行政法人造幣局 理事長) |
3月17日 |
コンサルティング |
中小会社活性化委員会研修会
「中小企業の再生事例」〜再生支援協議会での事例〜 |
2 |
堀 亮三氏(公認会計士) |
3月22日 |
倫理・制度 |
公認会計士の職業倫理(その14)
-倫理違反事例の検討 |
2 |
八田進二氏(青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科教授) |
〃 |
会計 |
中小企業の会計に関する指針
-新たに法務省令も出され、最新情報は?- |
2 |
淺井万富氏(公認会計士) |
〃 |
会計 |
会計参与について |
2
|
小宮山満氏(公認会計士) |
3月23日 |
非営利 |
平成18年3月の学校法人監査の留意点について |
2 |
舛川博昭氏(学校法人委員会委員長) |
〃 |
非営利 |
地方公共団体包括外部監査について |
2 |
松本正一郎氏(公認会計士) |
〃 |
監査 |
監査の品質管理に関する実務指針について |
2 |
安藤武氏、福永敦氏(品質管理基準委員会委員・監査基準委員会委員) |
3月24日 |
非営利 |
新公益法人会計基準の総括解説及び適用実務について |
2
|
亀岡保夫氏(非営利法人委員会委員長) |
〃 |
倫理・制度 |
監査人の独立性に関する諸規則について |
2 |
板垣雄士氏(倫理委員会委員・職業倫理相談作業部会長)
斎藤武氏(同部会員) |
〃 |
税務 |
平成18年度税制改正の要点 |
2 |
田中義幸氏(公認会計士) |
3月25日 |
税務 |
大阪弁護士会との共催による国際委員会研修会
第一部「国際的M&A契約の基礎」
第二部「移転価格税制の基礎」 |
4 |
第一部:児玉実史氏(弁護士・NY州弁護士・神戸学院大学ロースクール教授)第二部:前田正宏氏(公認会計士・税理士・関西学院大学ロースクール教授) |
3月28日 |
その他の能力開発 |
CD-ROM(DVD)研修会「LLP/LLC制度について」 |
2
|
石井芳明氏(経済産業省経済産業政策局産業組織課課長補佐) |
〃 |
監査 |
CD-ROM(DVD)研修会「監査事例研修会」 |
4 |
島田眞一氏(本部調査企画局長) |
3月29日 |
倫理・制度 |
CD-ROM(DVD)研修会
「公認会計士の職業倫理(その13)−『実践としての職業倫理』」 |
2 |
八田進二氏(青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科教授) |
〃 |
コンサルティング |
CD-ROM(DVD)研修会「企業倒産と事業再生」 |
2 |
白田佳子氏(芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科教授) |
〃 |
会計 |
CD-ROM(DVD)研修会
「会計参与と中小企業の会計に関する指針」 |
2 |
中澤省一郎氏(公認会計士) |
3月30日 |
監査 |
監査会計委員会研修会
(1)最近公表された企業会計基準等の概要
(2)企業会計基準委員会での審議の現状と今後の課題
(3)IASBとのコンバージェンス・プロジェクト
(2007年問題の現状と今後の対応及びFASBとの定期協議についても説明) |
4 |
西川郁生氏(企業会計基準委員会 副委員長)
新井武広氏(同委員会 専門研究員) |