|
|||||||||||||||||||||
関西地区3会共催 公認会計士試験合格者の採用にかかる企業向け説明会 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
日本公認会計士協会 近畿会/京滋会/兵庫会 |
|||||||||||||||||||||
会員の皆様には、平素から協会活動につき大変ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。待機合格者問題を担当する就業多様化対応委員会から御礼とご報告です。 昨年11月14日に公認会計士試験合格者の発表がありましたが、今回も多数の待機合格者が出ることがあらかじめ予想されたため、日本公認会計士協会近畿会、京滋会、兵庫会では、企業における開示の質の向上の観点から、企業の財務・経理部門の強化の方策の一つとして、会計の専門知識を有する公認会計士試験合格者を活用頂けるよう、更なるご提案をすることとしました。 そこで、昨年6月の説明会同様、関西一円の上場会社等宛てに、公認会計士試験合格者採用のご提案のパンフレットと採用・活用の参考資料となる当委員会作成「公認会計士試験合格者求人に係るQ&A」を同封の上、下記の「企業向け就職説明会」のご案内を直接送付しました。 また、就業多様化対応委員会としましては、公認会計士業界を目ざして合格を勝ち取った若者に、1人でも多く就職先を確保していただきたく、多数の企業にご参加いただけるよう、日頃監査等で企業と直接関わられる監査法人のパートナーからもご担当クライアントにこの説明会のお知らせとご参加を呼び掛けていただくなど大変ご協力をいただきました。今回と同様の説明会を過去3回開催していたこともあり、はたして申込があるのかどうか危惧されましたが、お陰様で当日は企業8社(財団含む)にご参加いただき、既に合格者を採用・活用されている関西の上場企業の経理部長様から体験談をざっくばらんにお話いただいたので、参加企業からは合格者に求める条件や採用にあたり懸念されている事項など、時間延長となるほど活発な意見交換がなされました。 |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
なお、日本公認会計士協会では昨年度からウェブサイト内(https://career.jicpa.or.jp/)に求職者向けの就職支援サイト「JICPA
Career Navi」を開設し、求職側(公認会計士及び公認会計士試験合格者等)、求人側がお互いに条件を登録し、システムの中で求人条件、求職条件のマッチングを行うことにより、効率のよい人材募集が可能となることを目指しておりますが、この度改良がなされ、求人に際しましては、「JICPA
Career Navi」から直接企業等が自社や求人条件などの情報を登録することができるよう便利になりましたので、改めてお知らせします。 以上、皆様、ご協力いただき、誠にありがとうございました。 |