年代 |
女性会計士委員会 |
昭和62年6月 (1987年) |
女性会計士委員会創設。初代委員長に松浦圭子氏が就任 |
昭和62年度 (1987年) |
女性会計士の意識と就業の実態把握のため、近畿会、兵庫会、京滋会の女性会員、準会員を対象にアンケート調査を実施 |
昭和63年度 (1988年) |
Shari H.Wescottand E.Seiler著 「Women in the Accounting profession(女性会計士の歴史)」の翻訳 |
平成元年度 (1989年) |
女性会員を対象とした勉強会を開催
Shari H.Wescottand E.Seiler著「Women in the Accounting profession(女性会計士の歴史)」の出版 |
平成2年度 (1990年) |
「女性会計士の就業、生活の実態に関するアンケート」調査を実施 |
平成3年度 (1991年) |
「Women in the Accounting profession(女性会計士の歴史)」の翻訳・出版 |
平成4年度 (1992年) |
女性会員を対象とした女性会計士の就業に関するアンケート調査を実施 |
平成5年度 (1993年) |
日本女性会計士の歴史に関する情報収集、昭和40年までの女性合格者(特別試験含む10人)に手記を依頼 |
平成6年度 (1994年) |
過去3回実施した「女性会計士の就業の実態」に係るアンケートのまとめ及び分析を実施 |
平成7年度 (1995年) |
海外勤務の女性会計士における、現地での業務内容、活動状況及び現地の職場環境等を紹介する冊子を出版する準備開始 |
平成8年度 (1996年) |
「世界で活躍する女性会計士」の小冊子を出版 |
平成9年度 (1997年) |
公認会計士制度50周年を視野に入れて、日本の女性会計士の活動のあゆみを出版する準備開始
平成10年4月4日「各士業女性合同研修会」公認会計士、弁護士、司法書士、税理士の女性団体により開催。以降、毎年1回開催することになる (※平成12年を除く) |
平成10年度 (1998年) |
公認会計士制度50周年記念として、小冊子『翔け 日本の女性会計士のあゆみ』を出版 |
平成11年度 (1999年) |
「職業上の通称(旧姓)使用制度を求める要請」を、近畿会と東京会の有志で日本公認会計士協会に提言 |
平成12年度 (2000年) |
大阪府男女協働社会づくり財団との交流講演会「女性と仕事~公認会計士の仕事~」を開催 |
平成13年度 (2001年) |
女性会員の就業に関する実態調査を実施、調査結果を近畿C.P.A.ニュースにて報告 |
平成14年度 (2002年) |
『育児と仕事の両立について意見交換会』を開催 |
平成15年度 (2003年) |
監査法人の育児及び介護制度に関するアンケートを実施
- 講演会
- 「女性リーダーに聞く」
- 講師:
- 株式会社マザーネット 代表取締役社長 上田理恵子氏
|
平成16年度 (2004年) |
- 講演会
- 「女性リーダーに聞く」
- 講師:
- 日本ハム株式会社 取締役 早川祥子氏
- テーマ:
- 良好なコミュニケーションを成立させる為には外見も大事
|
平成17年度 (2005年) |
- 講演会
- 「女性リーダーに聞く」
- 講師:
- 弁護士 金井美智子氏
- テーマ:
- M&Aと訴訟
|
平成18年度 (2006年) |
- 講演会
- 「女性リーダーに聞く」
- 講師:
- ポラリス・プリンシパル・ファイナンス株式会社
マネージングディレクター 八木香氏
- テーマ:
- バイアウトファンドのABC
- 講演会
- 「女性リーダーに聞く」
- 講師:
- 日本公認会計士協会 常務理事 友永道子氏
- テーマ:
- 女性公認会計士として、今まで、現在、今後
|
平成19年度 (2007年) |
- 講演会
- 「女性リーダーに聞く」
- 講師:
- 大阪府知事 太田房江氏
- テーマ:
- これからの大阪府の展望、自治体財政健全化法の概要
|
平成20年度 (2008年) |
- 講演会
- 「女性リーダーに聞く」
- 講師:
- 帝人クリエイティブスタッフ株式会社 人材開発部女性活躍推進室長 黒瀬友佳子氏
P&Gジャパン株式会社 生産統括本部 北野美英氏
- テーマ:
- 組織における女性活用
あわせて、各監査法人女性就業支援プロジェクトの紹介を実施
- 講演会
- 「働き方セミナー」
- 講師:
- 公認会計士 勝間和代氏
- テーマ:
- インディでいこう!~勝間和代に学ぶワークライフバランスと効率化~
|
平成21年度 (2009年) |
- 講演会
- 「女性リーダーに聞く」
- 講師:
- 公認会計士 平林亮子氏
- テーマ:
- 酸素派人間のススメ!~幸せの会計士ライフ~
- 講演会
- 「働き方セミナー」
- 講師:
- 公認会計士 監査法人の女性パートナー10名程
- テーマ:
- キャリアと生活について(座談会)
|
平成22年度 (2010年) |
- 講演会
- 「女性リーダーに聞く」
- 講師:
- 日経WOMAN 編集長 麓幸子氏
- テーマ:
- 働く女性たちがニッポンを元気にする
~女性とビジネス社会の新しい関係のはじまり~
- 講演会
- 「働き方セミナー」
- 講師:
- 東レ経営研究所 特別顧問 佐々木常夫氏
- テーマ:
- ワークライフマネジメントを支える効率的仕事術
~あなたの働き方、変えてみませんか~
「女性会計士20人 人生の中間決算書」を出版 |
平成23年度 (2011年) |
- 講演会
- 「女性リーダーに聞く」
「女性会計士20人 人生の中間決算書」著者によるパネルディスカッション
- 講演会
- 「働き方セミナー」
- 講師:
- 精神科医 香山リカ氏
- テーマ:
- 職場におけるストレスマネジメント
~少し疲れた働くあなたへ~
|
平成24年度 (2012年) |
- 講演会
- 「女性リーダーに聞く」
- 講師:
- 松本久幸氏、松本恵理子氏(以上、公認会計士)
- テーマ:
- 独立?企業?~会計士夫婦と考える今後のキャリア~
あえて会計の世界を出る、という選択~
- 講演会
- 「働き方セミナー」
- 講師:
- 株式会社ペリエ 代表取締役 和田裕美氏
- テーマ:
- 「人に好かれる話し方」~クライアントの心を掴む~
|
平成25年度 (2013年) |
- 講演会
- 「女性リーダーに聞く」
- 講師:
- 物理学者 米沢富美子氏
- テーマ:
- 「世界級」キャリアの築き方
~女性プロフェッショナルとして、女性リーダーとして~
- 講演会
- 「働き方セミナー」
- 講師:
- 河瀬聡子氏、尾崎紀子氏(以上、公認会計士)
- テーマ:
- 海外の事業会社にて現地採用という形で働く選択
「女性会計士20人 人生の中間決算書」を電子書籍化 |
平成26年度 (2014年) |
- 講演会
- 「女性リーダーに聞く」
- 講師:
- 株式会社大和証券グループ 本社取締役 鈴木茂晴氏
プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社 執行役員 古山陽子氏
林敬子氏、伊加井真弓氏、北山久恵氏(以上、公認会計士)
- テーマ:
- 女性役員はもっと増やすべき?
- 講演会
- 「働き方セミナー」
- 講師:
- 澤田静華氏、石塚祐美氏、青野奈々子氏、斉藤好江氏(以上、公認会計士)
- テーマ:
- 公認会計士としての知見と経験を監査役の仕事に活かす
会計士業界における女性活用の動き(新日本、あずさ、トーマツ)
|
平成27年度 (2015年) |
- 講演会
- 「女性リーダーに聞く」
- 講師:
- 株式会社プロノバ 代表取締役社長 岡島悦子氏
- テーマ:
- ワーキングウーマンが輝く組織の姿
~評価する側と評価される側のポイントとは~
- 講演会
- 「働き方セミナー」
- 講師:
- NPO法人ノーベル 代表 高亜希氏、willsi株式会社 取締役 與世田温子氏
- テーマ:
- 女性起業家という生き方
|
平成28年度 (2016年) |
日本公認会計士協会が女性会計士活躍促進協議会を設置。
近畿会女性会計士委員長が協議会委員に就任。
大学の授業の一環として、公認会計士の多様な働き方を紹介するゲスト講師派遣を始める
- 講演会
- 「女性リーダーに聞く」
- 講師:
- 株式会社リクルートエグゼクティブエージェント
エグゼクティブコンサルタント 森本千賀子氏
- テーマ:
- ワーキングウーマンが輝く「幸せキャリア」の積み方
- 講演会
- 「働き方セミナー」
- 講師:
- カルビー株式会社 執行役員 後藤綾子氏
- テーマ:
- ダイバーシティ推進は企業成長のエンジン
~カルビー的ダイバーシティ推進のススメ~
|
平成29年度 (2017年) |
<女性会計士委員会設置30周年記念事業>
- 一般公開講演会
- 「100人100通りの個性を活かし、理想でつながる経営」
- 講師:
- サイボウズ株式会社 執行役員 事業支援本部長 中根弓佳氏
- 一般公開講演会
- 「女性活躍のエンジン~新しいパワーを生み出すには~」
- 講師:
-
経済同友会元副代表幹事、G&S Global Advisors Inc.
代表取締役社長 橘・フクシマ咲江氏
国際女性ビジネス会議実行委員会委員長、
株式会社イー・ウーマン 代表取締役社長 佐々木かをり氏
女性会計士委員会のサイト新規開設
「公認会計士のワーク・ライフ・バランス&キャリアの実態調査」アンケート調査を実施 第49回中日本五会研究大会において中間報告を行った
|
子育て支援セミナー「子育てネットワーク」の定期開催を始める(平成30年度まで)
- 介護支援セミナー
- 「弁護士による高齢者施設の選定ポイント」
(高齢者ベルトや車椅子による高齢者介護プチ体験会を開催)
ふくろう法律事務所 弁護士 松宮 良典氏
大阪市との共催セミナー「急成長ベンチャー企業の共通点~上場経験者が語る成長の秘訣~」
ベンチャー企業常勤監査役の女性会計士によるトークセッション
|
平成30年度 (2018年) |
一般公開講演会 「ダイバーシティ講演会」
- 講師:
- ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社
取締役 人事総務本部長 島田由香氏
- テーマ:
- 新しい働き方WAA~ダイバーシティがもたらす価値~
- LGBTセミナー
- 「7.6%のLGBTセミナー~人の数だけ性がある~」
当事者の方々から、LGBTの基礎知識及び経験談にかかる紹介と意見交換会
「公認会計士のワーク・ライフ・バランス&キャリアの実態調査」
- ・
- 第50回中日本五会研究大会の自由論題の部において、「公認会計士のワーク・ライフ・バランス&キャリアの実態調査分析~平成29年度アンケート~(全体報告)のテーマで発表
- ・
- 「公認会計士のワーク・ライフ・バランス&キャリアに関するアンケート調査結果」提言書を2019年3月に発行
|